2015年12月19日土曜日

伊江島

先日、伊江島に行ってきました。


あの目立ってるやつのてっぺんに行きたくて。


城山(たっちゅー)というやつですね。


てっぺんに行くと、
天下を獲って気分でした。笑

民泊やら、小麦粉やら、伊江ラムやら…なにかと頑張っている印象のある伊江島。
もう一つの目的を達成できなかったので、また行きます。笑

CALEND OKINAWA(カレンド沖縄)

先日、CALEND OKINWAさんのファッションスナップに載っけて頂きました。
http://calend-okinawa.com/fashion/fashionsnap/fashion-snap-456.html

わーい。

「でーじ可愛い、死に可愛い…」
可愛い可愛いと言われながら撮られた30歳冬。

CALEND OKINAWA(カレンド沖縄)
HP:http://calend-okinawa.com

2015年11月26日木曜日

原点

沖繩で一番美味しいコーヒーを出すお店はどこか?

「原点」と答える人が多いのではないかと思う。

こちらのお店。


喫茶店という雰囲気がまた良い。
沖繩ではこの雰囲気のお店は希少かなと。

メニューは、
 
アイスコーヒー。
 
ホットコーヒー。

この二つのみ。

しかし、それで納得できるのが原点。

個人的には、特にアイスコーヒーが溜まりません。

コクがあり、甘みがあり…
他では味わえない絶妙なアイスコーヒーです。

これは、是非、一度、ご賞味頂きたい。

あ、写真に写り込んでいるケーキ…
これはサービスでつけてくれます。

原点…粋な喫茶店です。

ホームページがない感じもまた良いですね。笑

「原点」「沖縄市」でググれば出てきます。

オススメなので、是非、行ってみて下さいね。

2015年11月20日金曜日

MOTHER COFFEE(マザーコーヒー)

早朝にカフェでコーヒーを飲む。

これが最高に幸せを感じる瞬間です。

しかし、沖縄になかなか早朝からやっているカフェってないんですよね。

本日は、そんな早朝にやっている貴重なカフェをご紹介。

MOTHER COFFEE(マザーコーヒー)です。

外観良い雰囲気ですよね。
ここだけ違う空間だな。
そんな感じに思えることがとても好みです。

内観の写真があまりなくて申し訳ないのですが、
手作りの優しい雰囲気がとっても好きです。

照明でハートを作るのもニクい。




















そんな優しい雰囲気の外観内観と違い、料理は迫力満点。
ダッチベイビーパンケーキ。

とても美味しいですが、朝からはこのボリュームは厳しいので…
僕は、いつもモーニングプレートを。

ニコちゃんマークなんて書いてくれる。

…そうなんです。

MOTHER COFFEE(マザーコーヒー)の最大の魅力は、オーナーさんカップル。

大好きな二人です。

話してて、楽しくて、癒されて、勉強にもなる。

個人的に、最近なんとなく見えてきた中期的な目標。
それに近いことをやっているお店なのかな?と感じるのもここが好きな理由かもしれません。

個人的なことに話がズレてしまいましたが、MOTHER COFFEE(マザーコーヒー)は、人も空間も料理も営業時間も…もう全てにおいてオススメです。


MOTHER COFFEE(マザーコーヒー)



2015年11月19日木曜日

サトウキビ搾り

沖縄に来てから、サトウキビを齧ったことはありました。

が、搾ったことはありませんでした。

空の間インディゴさんがサトウキビ搾り機を借りたということで、体験させてもらいました。


これがサトウキビ搾り機です。

こんな感じに使います。
 
この写真だけ見ると、なんだか滑稽な感じに見えますよね。笑

でも手元を見るとほら。
サトウキビがペッシャンコになって、汁が搾られます。


搾ったサトウキビと搾りカス。

これをこのように、
 
濾すと…


めっちゃ美味しい搾りたてサトウキビの完成です。


貴重で楽しい体験をさせてくれた空の間インディゴさん。
いつもありがとうございます。

空の間INDIGO(インディゴ)
HP:http://www.soranoma-indigo.com
ブログ:http://ameblo.jp/indigohouse/

2015年11月18日水曜日

CAFE UNIZON(カフェユニゾン)改装工事

いや…

全然更新できていなかったブログ…。

書きたいことが山ほどあるんですがね。笑


そんな書きたいこと山ほどのひとつ。

宣伝にもなりますが…笑
僕の職場であるCAFE UNIZON(カフェユニゾン)が10月改装工事をしておりました。

改装工事が終了し、11月より営業再開しております。

店内がこんな感じに。



素敵になっております。

是非、来てみて下さい。


さて、この改装工事。

自分たちでできるところは、自分たちでやったんですよね。






壁や床を張り替えたり、ペンキを塗ったり、棚を作ったり…
こういう経験を今までして来なかったので、とてもいい経験になりました。
まさに将来のためになることですし。
このタイミングでカフェユニゾンの勤務できたこと…
つくづく思う。
俺は運がいいな。
と。

ということで、新しいカフェユニゾンに来てみて下さいね。

あ、あと、カフェユニゾンのFacebookページとブログ。
僕もわりと頑張って更新しているので、暇な時に見て下さい。笑



CAFE UNIZON(カフェユニゾン)

2015年10月8日木曜日

mofgmona no zakka(モフモナノザッカ)

mofgmona(モフモナ)のオムライス大好きなんですよね。

たまに行くんですが…

mofgmona no zakka(モフモナノザッカ)は行ったことなかったんですよ。

先日、初めて行きました。


焼き物。器…素敵ですね。

これ、ハマりそうです。

一点物っていうのがやっぱり良いですね。

全く同じものがないから、選びがいがあります。

テンション上がります。


元々古着が好きなんですけど、同じような感覚です。
一軒古着屋さんに入ると、そのお店のTシャツは全て見なければ気が済まなくて…
「この柄良いね…でも、サイズがな…もう少し丈が…もう少し幅が…」
なんて言いながら、見るのとても好きなんです。

焼き物も同じ。
「この角度良いね…でもこっちからだとな…」
とかとか。

焼き物、器…興味ありませんでしたが、好きになりました。

その後、mofgmona(モフモナ)でランチ。


同じメニューなのに、違う器。
これ良いよな。
楽しみが増える。

焼き物、器に触れることで、世界が広がりました。

カフェ行く楽しみがまた増えたな〜。

mofgmona no zakka(モフモナノザッカ):http://mofgmona.com


2015年10月7日水曜日

水牛で渋滞

最近、Birthのお手伝いで備瀬によく行きますが…

こんな場面によく遭遇します。


水牛で渋滞。笑

いいですね、こういうの。

沖縄はやっぱり北部が良い。

2015年10月5日月曜日

海辺の宿「あまみく」&HUALI(フアリ)

カフェユニゾンオーナーに、海辺の宿「あまみく」&HUALI(フアリ)に連れて行って頂きました。

海辺の宿「あまみく」…
今帰仁…今泊…海目の前…素敵な宿なのはもちろんなんですが、




オーナー夫婦は紅茶の栽培もやっているんですね。
そして、宿同一建物内のHUALI(フアリ)では、その紅茶を飲めます。

紅茶の資格も持っている方で、教えて頂きました。

紅茶について、紅茶の淹れ方について…。

もちろんカフェユニゾンでは、紅茶も販売しておりますが…
紅茶ってあまり飲むことがないので、おろそかになっていました。笑

今回、しっかり勉強できて良かったです。

より美味しいコーヒー、より美味しい紅茶…淹れられるように、鍛錬鍛錬。


海辺の宿「あまみく」&HUALI(フアリ):http://www.huali-holiday-home.jp

2015年9月30日水曜日

OKINAWA CERRADO COFEE(沖縄セラードコーヒー)

カフェ店員たるもの、美味しいコーヒーを淹れられなければなりません。

カフェユニゾンで働き始めた時に、ハンドドリップによるコーヒーの淹れ方を教えて貰ったし、本なり読んで、勉強もしましたが…

復習したかったんですよね。
しっかりと。

先日、良い機会があったので、

OKINAWA CERRADO COFEE(沖縄セラードコーヒー)さんに行って、直接、指導してもらいました。



やっぱり、直接学ぶというのは違いますね。

勉強になりました。

突然の訪問にも関わらず、オープン前にも関わらず、優しく、丁寧に指導してくださったOKINAWA CERRADO COFEE(沖縄セラードコーヒー)の末吉さんには、とっても感謝。

OKINAWA CERRADO COFEE(沖縄セラードコーヒー)さんでは、コーヒー豆の販売はもちろん、各種コーヒーを飲むこともできますので、是非是非、行ってみて下さい。


さて、僕の方は、もっと鍛錬して、美味しいコーヒーをたくさんの人に、提供していきます。頑張ります。

OKINAWA CERRADO COFEE(沖縄セラードコーヒー):http://okinawa-cerrado.com

2015年9月28日月曜日

Birth the suite(バース)&URTRA BLUE(ウルトラブルー)

色々と縁がありまして…

今月から休日に、本部町備瀬フクギ並木内の宿のお手伝いをしております。

『Birth the suite(バース)』

僕なんかがお手伝いして良いの?

っていうくらいハイセンスな宿です。

もう言葉はいらないと思うんですよね。

ただただ写真を見て下さい。笑


入口

外観

中庭

テラス


玄関から

リビング






寝室

お風呂

もう写真で十分伝わりますよね。

この宿の素敵さ。

泊まりたい。

そして、ちょっと離れたところにもう一棟。

『海辺のレストラン URTRA BLUE(ウルトラブルー)』

こちらは、宿泊のお客様の朝食&夕食はもちろん、宿泊以外の方々も受け入れています。

外観に


内観

そして、お料理達。





お料理は他にもたくさんあります。

僕のお手伝いの内容として、

モーニングの手伝いをして、お部屋の清掃して、ランチのお手伝いをして…
まぁ、色々です。笑

とても素敵なところなので、
備瀬のフクギ並木に、本部に、沖縄本島北部に来た際は、遊びに来て下さいね。

Birth the suite:http://www.birth-bise.com