2015年3月30日月曜日

FUTENMA360°

この本…

職場で販売してて、
『ところで、「フテンマ」ってどんなところ?』
という帯が気になり、読んでみたくなりました。

…ってこれは職場のオーナーが書いている本でした。笑
ということで、頂いてしまいました。笑
感謝。

でも、折角、
宜野湾市に、
普天間に、
引っ越してきたので…

知っておくべきですよね。

宜野湾市について、
普天間について。


この本の感想ですが、
めちゃめちゃ良いです。

旅行好きで、47都道府県を旅しましたが、
この本のような旅が好きなんですよね。

観光名所だけでなく、
よくわからない住宅地とか、
地元の人しか行かないようなご飯屋さんだったり…。

そういうところへ行ってこそ、その土地を本当の意味で感じられると思うから。

この本はそういう本です。
本当の意味で宜野湾市を普天間を知れる本。

でも、今度は、実際に歩いてみたいなと思います。
それでこそ、
本当に本当の意味で、
宜野湾市を、
普天間を、
知れることになると思うので。

FUTENMA360°

2015年3月26日木曜日

mofgmona(モフモナ)

突然ですが、僕の一番好きな食べ物は、オムライスです。

そんなオムライスの美味しいお店を紹介します。

宜野湾にあるmofgmona(モフモナ)。


まずは、
外観。

そして、

内観。

コーヒーやケーキのオムライス以外も美味しいです。





そして、こちらが本題の、
オムライス。
絶品です。
このお店が例え東京にあったとしても、食べに行こうと思うレベルのオムライスです。
卵とチーズが絶妙です。
是非、ご賞味あれ。

このmofgmona(モフモナ)。
オムライスが美味しくてオススメなんですが、
オムライス以外にも魅力が。
それは、写真からも伝わっているかと思いますが、丁寧さです。
料理も内観も外観も丁寧です。
この丁寧さが、魅力的ですよね。
素敵なお店です。

mofgmona(モフモナ)

2015年3月25日水曜日

SOIL(ソイル)

沖縄本島北部一、いや、沖縄本島一ご飯が美味しいお店をご紹介。

名護にあるSOIL(ソイル)です。

このお店は何を食べても本当に美味しいです。

写真どうぞ。

まずは、店内から。
 
広々してて、居心地が良いです。

そして、料理。
 
 
 
もう、本当に何でも美味しい。

特にオススメなのがカレー。





だいたい週ごとくらいに変わるのかな?
毎回めちゃめちゃ美味しんです。

美味しいしか言ってないけど…。笑
でも、本当に沖縄一美味しいお店と言っても過言でない。
何を食べても美味しい。
そんなSOILは絶対に行くべきお店です。

SOILでヤンバリング!!
ヤンバリングの意味は実際に行って聞いてみて下さい。笑

SOIL(ソイル)

2015年3月23日月曜日

アジアンゲストハウス ボーダー名護

本日は、名護のゲストハウスをご紹介。

ここ、本当にオススメです。

どのくらいオススメかと言うと…
沖縄移住後、アパートを借りているのにも関わらず、2014年8月と12月に30連泊しちゃうくらいオススメです。笑

どこが良いかと言うと…
それは様々な理由がありますが、

この価格帯(ドミトリー1泊1800円)のゲストハウスにしては、オシャレで、清潔感があること。
お客さん同士の距離感が抜群で居心地が良いこと。

写真で紹介していきましょうかね。


これは男子ドミトリー。

清潔感があり、居心地抜群です。

共有スペースもオシャレ。

くつろげるんですよ、めちゃめちゃ。
ハンモックも気持ち良か。

みんな集まるリビングも良い感じ。
毎日、
毎日、

最高に楽しいです。

23時以降に利用する別館のゆんたくスペースもあります。



写真はこんな感じですかね。


最後に最大のオススメの理由。
それは、真っ直ぐで正直なオーナーさんの熱い想いが詰まった空間であること。

こちらが、そのオーナー…
なおさんです。

最高のゲストハウスです。

いつも、
いつも、
本当にいつもありがとう。

ボーダー…いいね!

沖縄本島北部に来る際は、是非宿泊してみると良いでしょう。

アジアンゲストハウス ボーダー名護
HP:http://border-nago.com
ブログ:http://borderyado.blog.fc2.com

2015年3月22日日曜日

サトウキビ

沖縄ではお馴染みのサトウキビ。
これこれ。

こいつをこんなやって、
初めてかじってみました。

あまーい蜜がでてきて、美味しいです。

しかし、サトウキビをこんなして食べるなんて知らなかったな。

2015年3月16日月曜日

CAFE UNIZON(カフェユニゾン)

本日はやんばるでなく、宜野湾のオススメカフェをご紹介。

宜野湾は、以前の自宅である名護からは、車で1時間以上。
遠い…
しかし、何かの用事で沖縄本島南部に行く際は、必ずと言って良い程、寄り道していたカフェです。CAFE UNIZON(カフェユニゾン)

なぜそんなにも通っていたか?

最高の空間なんですよね。
居心地が良くて、ご飯が美味しくて、刺激的で。


まずは、居心地の良さ。
席と席の間隔が広い、広々空間。
オシャレだけど親近感のある空間。
そして、WiFiも繋がる。
ゆっくりするには持ってこいの空間。
抜群の居心地の良さです。


ご飯の美味しさはと言うと…
一工夫して、ユニゾンらしさ、ここでしか食べれないオリジナリティー溢れるメニューになっているのが魅力的。

チャンポンライス。
ご飯の上に野菜炒めが乗っかったオムライス風のご飯。

沖縄味噌汁そば。
ありそうでなかった具沢山の味噌汁+沖縄そば。

ガパオライス。
沖縄のハーブ使用でさらに美味しくなってます。

他にも週替わりのカレーやらスープやら…何を食べても美味しいです。


写真はありませんが、ドリンクも豊富。(HP見てね。笑)


デザート類もケーキが日替わりだったり…


美味しそう。美味しいよ。

そして、
クグロフも美味しいです。

他にも書籍やら雑貨やら野菜やらが置いてあったり、月替わりで展示のイベントをやっていたり、ライブなんかも開催されたり、ワクワク…刺激的。

落ち着く空間でもあり、たくさんの刺激を得られる空間でもあり…
つまり、最高の空間。
さらに食べ物も美味しいときたら…
そりゃ、何度も来たくなりますわ。
CAFE UNIZON(カフェユニゾン)。


あ、最後になりましたが、
3月からの職場はここです。
ここで働けるのであれば、大好きな沖縄本島北部を離れても良いと思ったんです。
それだけオススメのカフェです。
僕もいるので、是非来て下さいね。笑

CAFE UNIZON(カフェユニゾン)

2015年3月10日火曜日

私の何がイケないの?

3/2にTBSで放送された、
『私の何がイケないの? 週末移住SP』
にちょっと出ちゃいました。

仲良くさせてもらっている方がやっている、
名護アジアンゲストハウスボーダー名護
http://border-nago.com
で撮影があったので、出演しちゃいました。笑
光浦靖子さんに、沖縄移住のアドバイスをしています。笑

TVってすごいですね。
特に出るよって話をしてない人からも連絡が来て。
みんな見てるもんですね。笑

しかし、
名前、年齢、職業も出てて、自分のしゃべったことが、テロップにも出てる…
これってなかなか恥ずかしいです。笑

生の光浦さんは、綺麗で、優しくて、面白かったな〜。

ネットで動画を探せば出てくるかと思うんで、良かったら、見てみて下さい。笑

2015年3月8日日曜日

東京

ちょっと東京に帰省してました。

東京は楽しいところで…
でもそれ以上のものが沖縄にはあると思い…
実際にそれ以上のものが沖縄にはあって。

でも今回、東京はやはり楽しいところだと再認識。


東京での生活は楽しかった。
仕事にも不満はなかったし、
大好きな友達もたくさんいた。
幸せでした。

でも、それを捨てて沖縄に来た。

今回の帰省で、
東京の友達と遊ぶのは、やはり格段に楽しかったし、
仕事を頑張って輝いている友達もみた。
ものすごい刺激を受けた。

もちろん、沖縄でも頑張っていたつもりだったけど、もっともっと頑張らなきゃなと思った。

やはり東京は刺激的で楽しいですね。
でもそれ以上のものが沖縄にある。
証明してやります!


p.s.
沖縄移住で嫌だと思うところは、美味しい日本蕎麦と美味しいお刺身が食べれないことです。それだけです。







美味しかったな〜。笑

p.p.s.
東京でなった花粉症は沖縄で治りました。
やはり沖縄ですね。笑

2015年3月7日土曜日

引越し

昨年、6月の沖縄移住以降、

職場が今帰仁村だったので、名護市に住んでいました。

元々、沖縄本島北部が好きで、名護市よりも、もっと北部の東村、国頭村に住みたいと思っていました。

しかし、まさかの宜野湾市への引越しです。笑

転職に伴うものなんですが。
職場が宜野湾市になります。

新しい職場が、ここで働けるのであれば、大好きな沖縄本島北部を離れても良いかなと思うところだったので。

3/5から宜野湾市に住んでいますが、本格的に荷物の搬入は、3/9です。

引越しってめんどいな〜。

誰か手伝って。笑

退職

沖縄移住から、9ヶ月。

退職しました。

あいあい手づくりファームというところに勤めていたのですが、

色々あり、退職しました。笑


あいあい手づくりファームは、とても素敵なところで、
東京から一人やって来た僕を、雇って頂いたという恩も感じておりましたが…。


退職理由は色々ありますが、
要は力不足でした。


しかし、それ以上にある、
悔しさとか、消化不良とかで、パワーが有り余っております。
これは、今後の人生にぶつけてやろうと思っています。



この退職は間違っていなかったかなと。
もちろん、それは今後の自分次第では、ありますが。

自分の正義に従った退職であるし、
東京で仕事を辞めて、沖縄移住したという決断があまりに大きすぎたので、
沖縄でどこをどう動こうが、大したことでは、ないかなと。笑

そして、
なんのために沖縄へ来たか?
目的は?

沖縄でゲストハウスをやるためです。

この目的を目指して、
もちろん多少、ブレたり、寄り道したり、色々あるかとは思いますが、
この目的さえ見失っていなければ、問題ない。
そう思っております。


最後に、今回の色々を考えても、

『人生一度きり』だし、
『一期一会』で、
『せっかくだし』ね。
&
『ああ、いいや。後でやろう。…いや、今やろう』
という精神が大事だと再認識。

この精神は常に持ちながら、もっともっと素敵な人生を送ってやろうと思います。


まぁ、とりあえず…
あいあい手づくりファーム…ありがとう。