2014年10月15日水曜日

台風

「沖縄の台風は、東京とはレベルが違うよ。」

そういう風に聞いていましたが…

その通り。レベルが違います。

今回の台風18号。
それから、7月の台風8号。

この2つは、半端なかったです。

こんな半端ない台風時はどうしたら良いのだろう?
ということで、注意点を以下に9点挙げます。

①食料を買い込んでおく。
→台風当日は、外に出るのが恐怖。営業しないお店が多い。台風通過後も品揃えが悪い。ということがあるので、食料は、買い込んでおきましょう。

②車のガソリンを満タンにしておく。
→台風当日は、ガソリンスタンドが営業しない場合が多い。台風通過後も激混みだったりします。

③外に出している物は、全て室内に。
→ベランダなどに物を出してると吹っ飛ぶ可能性大。
*洗濯機が外の場合
 飛ばされないように水を貯めておきましょう。
 また、蓋はガムテープなどで止めましょう。
 こうなっちゃうので。笑
これはまだマシな方で、蓋がなくなる場合もあります。

④窓の隙間からの雨の吹き込みに注意。
→はっきり言って吹き込んできます。タオルや新聞紙を当てておくと良いでしょう。
こんな風に。

⑤車は屋内駐車場に停める。
→何が飛んでくるかわからないので。
運が悪いと飛び石でこんなになったりして。

⑥台風当日の車の運転はなるべく避ける。
→土砂崩れ、木の倒壊、冠水…普通にあります。車の運転は避けるのがベターでしょう。

⑦停電
→僕の名護のアパートは、停電になったことがないです。しかし、停電したという同僚、友人などは、けっこう多いです。
懐中電灯、ロウソク、モバイルバッテリー…用意しておいた方がベターでしょう。

⑧暇つぶしアイテムの確保
→半端ない台風当日は、仕事が休みの可能性が大です。もちろん職種にも寄るでしょうが…。僕は8号、18号の時、休みになりました。休みになっても外には出れません。DVDや本など暇つぶしアイテムを確保しておくと良いですね。

⑨台風後は車の洗車。
→沖縄の台風は、海水混じりです。塩水で錆びるので、台風通過後は必ず洗車しましょう。


半端ない台風時の注意点はこんなところですかね。


台風前は、仕事でもプライベートでもたくさんの準備・対策をすることが、けっこう多いです。
しかし、逸れちゃった、大したことなかった…など、空振りなんてことも多々あります。
でも、この自然に振り回されちゃう感じが、自然ととに生きてる感じがして、好きです。

移住したての今だけかもしれませんが。笑

0 件のコメント:

コメントを投稿