2014年12月24日水曜日

パンチョリーナ

沖縄って美味しいパン屋さんが多いんです。

ということで、色々紹介して行きましょうね。

今回は、名護にあるパンチョリーナをご紹介。

可愛い外観に、
可愛い店内。

なんでも魔女の宅急便をイメージしてるんだとか。


パンもほら。
とっても美味しそう。


パンチョリーナの特徴はもうひとつ。
店員さんがとっても楽しそうに働いていること。
それがあるから、さらにパンが美味しそうに見える。
買い物してて気持ちの良い店です。
行くだけで楽しいはずです。



パンチョリーナ

2014年12月21日日曜日

LA CABANA(ラカバナ)

本日は、国頭村にあるLA CABANA(ラカバナ)を紹介。

ここ…はっきり言って怪しげです。

怪しげなお店、怪しげな店員さん、怪しげなメニュー。

でも、味は良いです。

おそらく…
馴染みのないペルー料理、日本語片言のペルー人店員さんだから、怪しげに感じるだけでしょう。

ここから写真を。
ほら、なんか怪しげでしょ?

こちらは、
インカコーラと紫トウモロコシジュース。
何それ?怪しげでしょ?

これは絶品の
チャーハン(ペルー風)

LA CABANA…怪しげですが、美味しいご飯屋さんです。
是非、この怪しげ感と美味しいご飯を体感して見て下さい。笑

LA CABANA

2014年12月17日水曜日

cafe pukana la(カフェプカナラー)

いい味を出してて好きな町、金武町。

住むならちょうど良い感じでは?と思っているんだけど…

そんな金武町のオススメカフェをご紹介。

cafe pukana la(カフェプカナラー)。

ヘルシーフードのお店なんですが…

とにかく優しい店です。

外観&内観。
この植物だったり、色合いだったり、優しさを感じません?

料理はこちら。
 
ロコモコ。美味しいですよ。

そして、こちら。

ロコモコ。
え?同じ?

…違うんです。
こちらは、豆腐のハンバーグのロコモコ。
とってもヘルシーで美味しいですよ。
優しい味ってやつです。

ちなみにコーヒー。
こちらもお盆の感じ。
なんだか、柔らかくて優しいですよね。

cafe pukana laの優しさ。
それは店員さんからもすごい感じられます。
それは行ってみて体感して下さい。

最後に、cafe pukana laに行くと…
ハワイに行きたくなります。笑

cafe pukana la

2014年12月14日日曜日

東京バナナ

東京バナナ。

先日、東京から来た友達がお土産にくれた。

東京土産の定番?なのかな?

ただ、東京生まれで、地方暮らしの経験なし。
だからかな?

初東京バナナだった。

東京バナナ…美味しいね。笑


2014年12月10日水曜日

3人

12月7日の那覇マラソン出場の為、東京から友達が2人来た。

大学の同級生で、かれこれ10年の付き合いになるが、

とても仲が良い。
親友だ。

東京暮らしの時は、もう毎週末のように彼らと遊んでいた。
大好きな旅行も、1人旅か彼らと3人旅の二択だった。

そんな東京生活が大好きで、とても楽しかった。

沖縄移住の決断というのは、そんな楽しい東京生活を捨てるということだったので、とても悩んだ。

悩んだが、そして、来た沖縄では、とても楽しい日々を送っていて、大満足の決断をしたと思っている。

けど、やはり、彼らに会えないのは、寂しいもんである。笑

そんな彼らと半年振りの再会だったわけだが、

毎日3人でグループLINEをしているので、久しぶりの感じがしなかった。笑

それでもやはり、
彼らといる空気、雰囲気は、特別で、とても居心地が良いものだった。

那覇マラソンも終わり、2人とも帰ってしまった。
どこか寂しいですね。笑

でも、久しぶりに彼らと過ごした時間で、得たものを、糧に、これからの沖縄生活を、もっともっと素敵なものにしてやろうと思う。

2人ともありがとう。


那覇マラソン

12/7に那覇マラソンに出場した。

東京の親友2人と。


出場の経緯は、省くとして…笑

今年の那覇マラソンは、30周年記念大会。
沖縄移住1年目で、区切りの30周年ってなんか語呂も良いよね。

実は、フルマラソンは、これが2回目。

ちょうど1年前にホノルルマラソンに参加した。
この時の目標は、4時間切り。
この時のタイムは、4時間35分。
うーん…

ということで、
今回の那覇マラソンの目標も4時間切り。

しかし、結果は4時間37分…
目標達成ならず。
それどころか、昨年より遅いという…

昨年より練習よりが少ないので、当たり前といえば、当たり前だけど…

情けない…

またリベンジが必要だな。

まぁ、とりあえず、完走できたので、

お疲れさまです、自分




2014年11月30日日曜日

cafe gyutto(カフェギュット)

cafe gyutto(カフェギュット)。
「列車の走る森のカフェ」のご紹介。

初めて行ったのは、この「列車の走る森のカフェ」という看板が気になったから。

「列車の走る森のカフェ」?何それ?どういうこと?気になる!行ってみよう!
という感じで行く事にしました。

まず、外観。

お!オシャレそう。

中も良い。

そして、気になる「列車の走る森のカフェ」は、こういう事。
なるほど。
走ってるね。笑

さらに、cafe gyuttoは、料理も美味しいです。

塩ラーメンとチャーシュー丼。
すごく美味しいです。
どのくらい美味しいかというと、東京にあっても行こうと思うくらいの美味しさ。

さらにさらに、cafe gyuttoは、コーヒーも美味しいです。
だってほら。
自分で挽くシステム。挽きたてが飲めるんです。

もちろん、列車を見ながらね。

列車を見ながら、美味しいラーメンにコーヒー。
ユーモアのあるお店で、本格的な味。
オススメです。

cafe gyutto
http://cafe-gyutto.jimdo.com



2014年11月19日水曜日

坊主


え?
何これ?って。笑

頭を刈りました。

坊主にしました。

実は、沖縄移住前にも坊主にしました。

なぜなら、

シンプルに生きたい。

これが沖縄移住の一つのテーマだったので。

それに、髪型とか服装とか気にして格好つけるのはもういいかなと。
人としての中身で勝負しなきゃいけない歳かなと。

だから、髪の毛って不用だよね。
ということで、坊主にしてたんですが…

沖縄での仕事がレストラン、宿泊施設の接客ということで、上司に坊主を禁止されていました。

なんでやねん?
って感じでしたが、
仕方なく髪の毛伸ばしていた。

しかし、

11月10日より、ものづくり工房という部署に異動になり、接客をしなくなったので、坊主にしちゃいました。

頭も軽くなり、これからよりシンプルに生きたいと思います。

これからは、中身で勝負。

坊主って楽〜。

2014年11月16日日曜日

沖縄県知事選挙

本日、11月16日は、沖縄県知事選挙。

沖縄に移住して来てまだ半年も経っていない。

自分は、移住者で元来の沖縄の人でない。

そんな自分が、投票して良いものなのか?

すごく悩んだ。

なんだろか?

やっぱり、自分は、沖縄外部の人って感じが、未だにするんだよな。

馴染めてないというか、やっぱり一線、距離があるというか。

自分の一票混ぜて良いものなのか?

悩みに悩んだ。

…結果、投票してきました。

それは沖縄が好きで、永住する覚悟で来たから。

自信を持って投票してきました。

今回の沖縄県知事選…

そんな私事は、関係 ないし、そういうものではないけど…

自分が沖縄に移住した覚悟っていうものを、もう一度見つめ直せた機会になった。

投票を終えて晴れ晴れです。







2014年11月11日火曜日

ベランダ野菜栽培No.2

ベランダ野菜栽培の第二弾をはじめました。

…だって1つ育てるのも、2つ育てるのも、たいして、手間が変わらないから。
というか、5つくらい育てても手間は変わらない気がするので、今後、もっと増やしていきたいと思います。

そんなこんなで第二弾はこちら。
スイスチャード。
…知らなかったです。
オシャレな野菜だそうです。
美味しいのかな?
スイスチュアード…
楽しみだ〜。

ちなみに、
写真の右が新たに植えたスイスチュアードです。
左は先日紹介したしまなです。
良い感じに育っております。

しまな&スイスチュアード…
いや〜楽しみだ〜。

2014年11月5日水曜日

XYZ

沖縄本島北部(国頭村、東村)が1番好きなんですが、金武町も良いんですよね。

そんな金武町のホームページもなければ、食べログ等にも載っていないカフェをご紹介。

XYZというカフェです。

夫婦でやっているカフェですが、あまりお客さんが来すぎると、回しきれないから、敢えて、宣伝していないとのこと。
そんなマイペースな感じ、来てくれるお客さんに丁寧に対応する感じが、とても居心地が良いです。

ではでは、お写真を。

まずは、外観&内観。


旦那さんが、自ら作ってます。
まだ建設中なのかな?
ゆっくり丁寧に作ってる感じが伝わってきてとても良いんです。

このカフェの見所は、何と言っても景色。

空と海と奇麗な芝生。
このコントラストが溜まりません。

ちなみに、この夏はマンゴーのサービスがありました。笑
優しい。美味。

オーナー夫婦、手づくり建物の優しさとあたたかさ。
ここだけに流れるゆったりとした落ち着いた時間。
…そんなカフェ。

そんなこんなで…
XYZの駄目押し素敵写真を2枚。
空と海と芝生。夕焼け。
…素敵。

XYZ




2014年11月1日土曜日

ベランダ野菜栽培

将来、自給自足なんてできたら良いな〜。

なんて、漠然と思っております。

そんな中…

職場で余った、しまな(からし菜)の種をもらった。

ということで…
ベランダ栽培をはじめました。

うまく行けば、1ヶ月後に収穫できるとのこと。
楽しみ楽しみ。
ちゃんと育つと良いな〜。

ところで…
「しまな」って何?
と思っていたけど、職場にこんなのがあった。
「しまな」ってこんな野菜です。笑

2014年10月29日水曜日

ホタル

はじめてホタル見た。

蛍の光


以前のブログで紹介した、国頭村奥のゲストハウス。
空の間インディゴにて。

ちなみに空の間インディゴでは、ヤンバルクイナに会えることもあります。

空の間インディゴ

2014年10月28日火曜日

海辺のCafeかぬたん

 沖縄らしい抜群の海カフェをご紹介。

場所は、沖縄本島北部でオシャレなカフェがたくさんある町、本部町。

ロケーションカフェですので、とにかく写真を見て下さい。

まずは外観。
入り口側と、
こっちが、裏側
 

席は室内とテラス席がありますが、
オススメの席は、こちらのテラス席。
抜群の景色と波の音に癒されます。
ただし、注意事項。テラス席の場合、料理提供は、セルフサービスになります。笑
それでも、そんな面倒があったとしても、テラス席がオススメです。
景色良い〜。

料理もメニューが豊富で美味しいです。
僕が食べたことあるメニューを紹介。
 
この他にも、まだまだたくさんあります。
何度も行きたくなっちゃいます。笑

沖縄らしい海カフェに行きたいと思ったら、是非こちらに。


海辺のCafeかぬたん