2015年5月31日日曜日

沖縄一歳

沖縄に移住して、今日で丸1年。
1年間を振り返って…
上手くいくこと、上手くいかないこと、嬉しいこと、悔しいこと…それはそれは色々な想いがあったけれど…
1年間楽しかったし、何より沖縄移住って判断は間違っていなかったと。
そう思えてること。
とりあえず、今はそれで良いかと。
でも、沖縄に移住した目的は、まだ達成できてなくて…
スタート地点に立った1年前に思い描いていた1年後と今は全く違くて…
それは、もう自分でもビックリするくらい違くて。笑
その違いが、良いのか、悪いのか…
近道してるのか、遠回りしてるのか…
それはわからないけど。
でも、目的は変わってなくて、目指してるものは変わってない。
だから大丈夫なのかなと。
何より1年前に沖縄移住時にFacebookに載っけていたこと。

-------------------------------------
一つ一つの出会いを大切に。
思い切って行動すること。
感謝の気持ちを忘れずに。
という、今回の移住&転職で学んだことを忘れずに、
そして、
『人生一度きり』だし、
『一期一会』で、
『せっかくだし』ね。
ってことで、
『ああ、いいや。後でやろう。…いや、今やろう』
の精神で、
やりたいこと全力でやって、悔いのないように、楽しい人生送ってやろうと思います。
-------------------------------------
これさえ、忘れなければ大丈夫だと。
そんな風に振り返ったこの1年。
そして、もっと頑張ろうと思うこれから。
という真面目な話。

以上。笑

2015年5月27日水曜日

BALANCO(バランコ)

本日は久々に本島北部に戻って、名護の洋食屋さんをご紹介。

ここ、名護から宜野湾に引っ越す直前に知ったお店なんです。
もっと早く知っておきたかったって後悔しているお店なんです。

まずね、外観がオシャレ過ぎます。
家具や?美容室?なんて思っちゃうくらい。笑

ブランコもありますね〜。
ブランコをポルトガル語でバランコって言うらしいです。


店内。
この広々とした空間ってやっぱり好きです。


そして料理。
いやはや、洋食ってテンション上がるよね。

そしてなんと言っても、オムライス。
もう絶対に美味しい写真ですよね。笑
デミグラスソースが堪りません。

ちなみにこんなテイクアウトもやってますね。
お弁当もありました。

いや、写真見てたら、お腹空いてきた。笑

BALANCO(バランコ)…もっと早く知りたかった。笑

BALANCO(バランコ)

2015年5月25日月曜日

湿気対策

沖縄は梅雨真っ只です。

普段は、GW辺りに梅雨入りする沖縄ですが、今年は、先週ようやく梅雨入りしました。

梅雨の沖縄。

湿気が半端ないんです。

それはもう東京とは、比べものにならないほど、強烈です。

去年の初梅雨沖縄では、湿気によるカビで衣類がやられました。

今年は、断固阻止!

ということで、買いました。


果たして、効果のほどは…。

2015年5月24日日曜日

クルミ舎

北中城ブーム?なんですかね?
最近。

雑誌なんかにもよく出てて、イオンモールライカムの影響もあるのかな?よく耳にします。北中城。

確かに良いところです。
北中城。

今、一番行ってみたいところは、北中城の図書館です。

話が逸れましたが、北中城のオススメカフェをご紹介。


クルミ舎です。


丁寧なお店ってすごく惹かれるんですけど、クルミ舎はそんな丁寧なお店です。
そして、その丁寧さからホッコリする落ち着くカフェであります。

写真を見て頂ければそれが伝わってくると思います。


まずは、外観。

外人住宅ってやつですね。
看板が可愛いんですよね。
ホッコリ。

そして、内観。
丁寧ですよね。
家具とか植物とか配置が絶妙な気がします。
広々した空間が落ち着きますね。
外には、お庭もあって、この緑がさらに落ち着きを与えてくれます。
ホッコリ。

 そして、メインのカレー。
バターチキンカレーとスパイスカレー。


丁寧な優しい味。
綺麗な盛り付け。
ホッコリ。

そして、
食後のコーヒーで、
ホッコリ。

ホッコリ落ち着ける丁寧なカフェ。
クルミ舎。
オススメです。

テイクアウトのグラノーラが気になっているので、今度行く時に購入しようと思います。

クルミ舎
HP:http://kurumisha.ti-da.net

2015年5月23日土曜日

「沖縄では原付バイクが最強である」説

沖縄に旅行で来ていた時の移動手段は原付バイクでした。

「沖縄では原付バイクが最強である」説。

個人的には根強いです。

渋滞を回避できること、小回りが利くこと、駐車場を気にしなくて済むこと、寄り道をしやすいこと、沖縄の温かい空気を身体で感じれること…

そして、この「沖縄では原付バイクが最強である」説。

宜野湾に引っ越してきて、さらに感じるようになりました。

ということで…

買っちゃいました。


かわいいくて、オシャレでしょ?笑

購入して、1ヶ月くらい経ったかな?

やはり良いです、原付バイク。

通勤めっちゃ楽です。

今後、
渋滞を回避できること、小回りが利くこと、駐車場を気にしなくて済むこと、寄り道をしやすいこと、沖縄の温かい空気を身体で感じれること…
というメリットを活かし、
原付バイクとともに沖縄の更なる魅力を開拓していこうと思います。

が…、
一昨日の梅雨入り後からは、車を使っています。笑

早く梅雨明けろ〜

2015年5月22日金曜日

DOSHA(ドーシャ)

とっても美味しいカレー屋さんを見つけました。

食材、調味料から、外観、内装、食器に至るまで、全てに拘りがあり、とても丁寧な感じが大好きです。
沖縄中部では、一番好きなお店かも。
DOSHA(ドーシャ)オススメです。

写真、ザッと行きますか。

外観。
綺麗ですよね。
植物とか配置が抜群。
中に入ってみたくなる外観です。


内装。



内装も綺麗。
落ち着く空間とはこんな空間かと思います。


 そして、料理。
箸とかスプーンの置き方もたまらないですよね。

カレーもですけど、日替わりのスープがたまらなく美味しいです。

コーヒーもオシャレ。
ドーシャのロゴ入りがまた良い。
丁寧さが伝わってきますよね。

まだ、食べたことないんですが、乳製品など動物性の食品を一切使っていないマフィンもあるんですよね。
気になっています。
また行こうっと。笑

DOSHA(ドーシャ)