2015年1月29日木曜日

開花

ちょっと前。

1/24に職場の桜が開花してました。


おそろしく早い。笑

さすが沖縄です。

本部や名護なんかの桜祭りはすでに満開みたいです。
今帰仁城跡はまだ5分咲きくらいなのかな?

今度の休みは桜祭りに行こうかな〜。

ムーチーの日

昨日、1/27は、「ムーチーの日」でした。

ムーチーとは、沖縄の方言で餅。

月桃で餅を巻いて蒸すそうです。

そして、ムーチーの日とは、健康、長寿を祈願してムーチーを食べる日です。

そんなムーチーを初体験。





紅芋を練り込んだムーチー。
月桃の香りと紅芋の餅…とても美味しかったです。

2015年1月9日金曜日

2015年

遅ればせながら、2015年が始まった気がしております。


なんだか、年末年始感が全くなかったのです。
なぜか?

まずは、
沖縄の気候。
寒いといっても、暖かい。
晴れた日中は、20度あるもんね。笑
まだ、秋ですよ、これは。笑

そして、
社会人6年目ですが、これまで、年末年始が休みだったことも影響してるかな。
今年は、年末年始も仕事だったから。

細かく言えば、
ガキ使の笑ってはいけないの放送を、沖縄ではやってないということも、大きな要因でしょう。笑

しかし、1月6日から8日で3連休頂きました。

ゆっくり落ち着いて、
2014年を振り返り、
2015年を思い描き、
ようやく、2015年がスタートした感じです。

2015年。
俺にとっては、20代最後の年で30代最初の年。
なんだか重要な年であると考えております。

その2015年のテーマは、
『攻める、戦う、創出。』
で行こうと思います。

夢のスタートラインに立った2014年から、
夢に向かう力強い一歩を踏み出す2015年。

そんな2015年にしてやろうと思います。


ちなみに3連休は「空の間インディゴ」に2連泊させて頂きました。
俺の沖縄生活のスタートになったところ。
この場所で、2014年を締め、2015年をスタートできた。
幸せです。
ありがとう、インディゴ。
ありがとう、のんちゃん。

2015年も頑張るぞー!

2015年1月8日木曜日

焼き紅芋

人生初の焚き火をしました。


拾って来た木を積み上げて、


着火!
もうめっちゃ楽しい。
もうめっちゃ暖まる。

そして、せっかくだからということで…

紅芋と
イカを
投入。

できたのがこれ。
もうめっちゃ美味い。

焚き火は、楽しい暖かい美味しい。

もう将来は、焚き火のできる庭がある家に住みます。笑

最後に頑張ってる俺の写真を一枚。笑

空の間INDIGO
HP:http://www.soranoma-indigo.com
ブログ:http://ameblo.jp/indigohouse/

2015年1月7日水曜日

藕花(ぐうげ)

屋我地島。

好きなんですよね、ここ。

本島と橋でつながった離島と言えば、古宇利島や伊計島、瀬底島なんかが有名かもしれないけど、俺のオススメは屋我地島です。

さとうきび畑に囲まれた道が、なんとも良い雰囲気出してるんですよね。
雑多な感じにグッときます。

そんな屋我地島のオススメカフェをご紹介。

藕花です。

このカフェは外がカッコ良くて、中が可愛いんです。

どういうことかというと、

これが外。
飛行機。
とてもカッコ良い。

中はこんな感じ。


外とは全く違った可愛い感じになってます。

ご飯も美味しいですよ。

沖縄そば。

そして、特に美味しいのが、この定食類。

もう男子は、絶対に好きな感じですよね。

デザート類も屋我地ロールなんて気になるものがあります。
でも、食べたことがないので、写真がないです、ごめんなさい。笑

食べたらアップします。笑
続編に期待しておいて下さい。笑

あっ。食べた人がいたら、感想聞かせて下さい。笑


藕花(ぐうげ)

2015年1月3日土曜日

年越しそば

明けましておめでとうございます。

新年一発目は、年越しそばについて。

沖縄には、日本そばがほぼ皆無なので、
年越しそばというものはないのかな〜
と思っていたましたが…
ありました。笑

年越し沖縄そばです。笑

もちろん食べました。

実は、12月の頭からゲストハウス生活をしていたので、ゲストハウスにて。
写真じゃ沖縄そば感は伝わらないけど、鍋の〆の年越し沖縄そばでした。
楽しい年越しだったな〜

ということで、
今年も宜しくお願い致します。